2018年5月25日 新緑の京都に行ってきました。
5月25日(金)晴れ。車で京都へ。名神高速道路を京都東ICで降りて東山のル・バカサブルにて朝食。
モーニングのパンセットの他ベーコン・オムレツ・グリーンサラダ・ソーセージを追加し、しっかり朝食をとる。あだし野念仏寺へ。流石に朝早く観光客はほとんどなく閑静な佇まいの念仏寺を見学。境内に祀られている約8千体の石仏は、あだし野の山野に散乱埋没していた無縁仏の石仏を明治中期に地元の人々の協力で集められ、配列安祀したものとの事。
庫裡の改修中との事で竹林の中の「多聞塀」の通路には入ることが出来なかったが「無縁仏浄土」と書かれた御朱印を頂き、お香などを売る京都らしい風情のあるお店の中を見て回る。
「豊臣秀吉」と夫人の「北政所ねね」の寺、高台寺へ。
この時間になると、かなりの観光客が目立ち、中学生らしき修学旅行の団体が先生に引率されて、あちこちに現れる。靴を脱ぎ本堂の中へ。
「霊屋」(おたまや)に祀られた秀吉と北政所ねねの木像を見学。ねねの木像の下には76才でこの世を去ったねねの遺体が葬られているとの説明を受ける。 新緑の紅葉と苔むした素晴らしい庭園を見学し、「開山堂」~茶室の「傘亭・時雨亭」などを見て回り、「夢」と書かれた御朱印を頂く。
レストラン「SODOH」にて昼食。地元の生ビールを飲み、スズキのカルパッチョ・カラスミと白魚のパスタ・メインは豚肉のソテー、アスパラとマッシュポテト添え。デザートはティラミス・苺のタルト・ピスタチオのムース・チョコレートケーキの4種類を皆で分け合う。
歩いて清水寺へ。隋求道(ずいぐどう)の胎内めぐりへ。暗闇の中、丸い数珠状のロープをつかんで進み、大悲母の腹の中へ「はら」と書かれた丸い石を回転させて一つの願い事をする。
午後5時過ぎに帰宅する。
コメント